1.GAMのターゲティングとは
GAMのターゲティングは特定の情報に基づき絞った配信を行う時に使用する方法です。
広告を表示するユーザーを絞り込めるので、広告主や購入者は希望するオーディエンスやユーザー層にリーチできるようになります。
2. ターゲティング方法紹介
GAMのターゲティングは配信>広告申込情報にて行います。
デフォルトでは在庫・カスタムターゲティング・地域・モバイルアプリ・デバイスカテゴリが表示されています。
もっと見るをクリックすることで、ブラウザ・オペレーションシステムなどGAMで行える全てのターゲティングが表示されます。


それでは各ターゲティングをご紹介します!
2-1. 広告枠
広告枠を指定できます。デフォルトでは登録してある全ての広告枠に配信するという設定になっているので、特定の広告枠にのみ配信する場合は解除する必要があります。
2-2.カスタムターゲティング
Key-Valueという機能を使用して、自由にターゲティングを行えます。Key-Valueに関しては事前設定が必要な場合があるためまたの機会でご説明します。
2-3. 地域
地域を指定できます。ユーザーターゲティングでは IP アドレスが使用されます。
ターゲティングで指定できる地域や場所は具体的には下記の通りです。指定できる項目は国によって異なります。
日本の場合は地方や、都道府県、地区町村などの指定が可能です。
- ・空港
- ・市区郡
- ・国
- ・郡
- ・DMA地域
- ・近隣地域
- ・郵便番号
- ・州、都道府県ターゲティングで指定できる地域や場所
2-4.デバイスカテゴリ
デバイスカテゴリを指定できます。レスポンシブサイトなどでSPやPCに同様の広告枠を設定している場合での、どちらかのみに絞った配信を行いたい場合などは有効的です。
- ・PC
- ・インターネット接続テレビ
- ・スマートフォン
- ・タブレット
- ・多機能モバイルデバイス
2-5.ブラウザ
ブラウザを指定できます。
- ・Android
- ・Firefox
- ・Google Chrome
- ・Microsoft Internet Explorer
- ・Opera
- ・Safari
2-6.ブラウザ言語
ブラウザで設定している言語設定を指定できます。
例えば日本人でもブラウザ言語を英語にしている人に絞って配信する場合は、英語を指定します。 (一部ブラウザ言語のみ抜粋)
- ・日本語
- ・英語
- ・中国語(簡体)
- ・中国語(繁体)
- ・韓国語
- ・イタリア語
- ・スペイン語
- ・ドイツ語
- ・ベトナム語
- ・タイ語
2-7. OS(オペレーティングシステム)
ブラウザを指定できますが、その中オペレーティングシステムまで指定できます。例えば動画広告などを配信する際に、古いOSでは対応していない場合は配信を除外することなども可能です。( 一部ブラウザのみ抜粋)
Android 0.5.x 〜 Android 1.1.x
Apple iOS 2.0.x 〜 Apple iOS14.3.x
2-8.ユーザードメイン
ユーザードメインを指定できます。具体的にはドメインに関連付けられたIPアドレスからアクセスしたユーザーの指定となります。
広告配信をする場合に自社社員への配信を除く場合などは自社のドメインを除外設定します。
3. まとめ
ターゲティングを行うことで、広告主はターゲットに絞って配信できるため、価値が高まります。Webメディアの純広告でターゲティングを用いたメニューを販売することで、高単価なメニューとして販売することも可能です。